夏は庭でプール遊び!INTEXプールレビュー

当記事には広告が含まれていますが、記事内容は筆者の経験に基づいています。

もう、夏です!
梅雨空が明けたと思ったら、急激に暑くなり、最高気温35度を超え夏本番という暑さです。

という訳で我が家は先日、この夏初めてのプール遊びという事になりました。
ついでに「そろそろプール買いたい!」という方に向けて、我が家で使用している「INTEX(インテックス)」のプールのレビュー記事を書こうと思います。

広告

このプールを買いました。

我が家で購入したプールはこちら。
INTEXの「マンダリンスイムセンターファミリープール 57181」です。

上の写真とページ冒頭の写真を見ていただければお分かりいただけるかと思いますが、子ども用としては十分な広さです。(写真の滑り台・浮き輪は付属していません^^;)

我が家は5歳と3歳の子ども達で使っていますが、2人で入っても窮屈さはありませんし、大人が入っても足を伸ばしてゆったり入れるサイズです。

プールと一緒に買った方が良いアイテム

空気入れ

プールは結構大きいので、浮き輪なんかと比べると、膨らませるのにとてつもなく時間がかかります!人力でやるのはやめた方が賢明です。

我が家ではこの、「【リブライト】電動バッテリーポンプ」を使っています。

単1電池を4つも使うので、あまり経済的には優しくないかもしれませんが^^;
ポンプ自体は1,000円前後で安く購入できます。

フロアマット

庭が芝生だったり、フカフカの地面なら何ら問題無いのですが、我が家の庭は砂利が敷いてあり、さらに、INTEXプールの本体床面はそんなに厚みがありません。その為、直接プールを地面に置くと、床がゴツゴツして楽しめたものではありません。

ですので、プールの下にこんな感じのジョイント式のフロアマットを敷いてゴツゴツを軽減しています。

こういったものは色々あるかと思いますが、厚みとクッション性のあるもの、濡れても大丈夫なものが良いと思います。もし、アウトドア用のテントの床に敷くようなフロアマットがあるなら、それを代用しても良いかと思います。

ちなみに、我が家のプールでは、フロアマットは1枚あたり60cm x 60cmで、厚みは12mmのものを8枚使用しています。プールがぴったり収まるくらいのサイズ感でした。
上図のamazonのフロアマットは、1枚あたり30cm x 30cmの12mm厚が16枚入りなので、それを1セット買えばプールの下地には十分ですね。

サンシェードやパラソルなど

いくらプールに入って冷たいから大丈夫!暑くない!といっても、長時間プールに入るとなると日焼けが心配です。

屋根がある所にプールを置けるなら何ら問題ないですが、そうでなければ、サンシェードやパラソルなどで日陰を作りましょう。

我が家では、ホームセンターのカインズで「サンシェード」を買いました。

たしか、1枚で2000円くらいだったかなと思います。物干し竿と、布団干しに紐で固定して使っています。

まとめ

実際、自宅でプールをするとなると、プール以外にも空気入れ・サンシェード・フロアマット…色々とアイテムが必要になりますが、それも全ては子ども達の為!我が家もプールをはじめるにあたり、「色々必要なんだなぁ…」と遠い目をした記憶があります。

快適なプール遊びの参考になれば幸いです。ご覧いただき、ありがとうございました。